プリエディットとは?スキルの磨き方と将来性

by TMJ JAPAN

機械翻訳が著しい成長を見せる中で、翻訳者の仕事として需要が増しているプリエディット。この言葉をあまり聞き馴染みがない方もいるかもしれませんが、機械翻訳におけるプロセスの一つです。今回は、プリエディットとは何なのか、その必要性や作業工程、このスキルの将来性などを解説していきます。

目次

プリエディットとは

プリエディットは、機械翻訳(MT)を行う際に、原文を翻訳しやすく編集する前処理作業です。この工程は、原文の文法的な誤りを修正したり、曖昧な表現を明確化したり、専門用語を統一するなどして、テキストを機械が解釈しやすい形に整えることを目的としています。

このプリエディットが必要とされる理由としては、言語の多様性が挙げられます。使用するツールによっては、言語ごとの独自の表現などを正確に解釈することが困難な場合があり、原文をプリエディットすることで精度を高めることが可能です。

それによって、翻訳の品質を担保することができるので、クライアントの満足度の面にも効果的と言えます。機械翻訳は年々技術が向上していますが、いまだ完璧とは言えず、複雑な文章や専門的な内容は人間の介入が不可欠です。

プリエディットの目的
なぜプリエディットを行うのか、その目的を正確に把握しておきましょう。

プリエディットの作業工程

1. 原文のチェック

テキスト内の文法的誤りを訂正し、不必要な言葉や曖昧な表現を明確にすることを目的としています。これは、翻訳の一貫性と精度を保証するために不可欠です。

具体的には、文法の間違いやスペルミスの修正、句読点の使い方、誤った語句の置換などを行います。また、翻訳エンジンが文章の意図を正確に把握しやすくするために、曖昧な表現や複雑な文章を明確にすることも作業の一つです。

2. 用語の統一

専門用語や固有名詞の統一は、プリエディットの重要な部分であり、特に技術文書やビジネス文書においては、専門用語の一貫性が重要です。

具体的には、スタイルガイドなどを用意し、それを基に用語の統一を行うと共に、専門的な用語が正しく使われているかを確認、調整します。

3. 簡略化と明瞭化

複雑な文章をシンプルにすることで、機械翻訳の精度を大幅に向上させることができます。文を短くし主語と述語の関係を明確にするなどが具体的な方法です。

このように、原文を機械翻訳が効率良く処理できる形に前処理をすることで、最終的な翻訳品質を向上させます。

プリエディットが翻訳品質に及ぼす影響

ツールによって違いはありますが、プリエディットを行うことで翻訳品質への影響は大いにあると言えます。原文が一貫性のあるもので翻訳しやすい形式になっていると、その文章の意図を正確に捉えることができるようになり、結果として誤訳のリスクを減少することは容易に想像できるでしょう。

例えば、専門用語が一貫して使用されることで、その用語が出現する文脈ごとに同じ意味で翻訳される確率が上がることなどは、具体的な効果が現れるシーンです。

また、プリエディットが前処理だとすると、後処理と言えるのがポストエディットです。ポストエディットでの修正が少なくなることも、納品までのプロセスで考えると良い影響を与えられることが部分と言えるでしょう。

ポストエディットについてはこちら

プリエディットがもたらす経済的な効果

プリエディットを行うことで、作業時間を削減し効率を上げることができるので、コスト面でも好影響を与えることができるでしょう。

さらには、高品質な翻訳がスピーディーに納品できることで、リピート率や信頼獲得にもつながるかもしれません。継続して発注してもらえることになれば、経済的な効果は大きなものとなるでしょう。

プリエディットは、翻訳全体では隠れた工程と言えるかもしれませんが、現状の機械翻訳の技術で考えると非常に効果が高いものです。

プリエディットの実践方法とツール

プリエディットには、テキスト編集ツールや用語管理ソフトウェア、さらにはAIを利用した支援ツールが有効です。

テキスト編集ツール

Microsoft Wordの校正ツールのような、文法とスタイルのエラーを検出し、修正を提案するツールが有効です。

用語管理ソフトウェア

TradosやMemoQのような翻訳支援ツールには、用語データベース機能が含まれており、用語の一貫性を保つのに役立ちます。

AI支援プリエディットツール

最近では、AI技術を活用して文の複雑性を自動的に評価し、より翻訳しやすい形式への編集を提案するツールも登場しています。

プリエディット技術の習得方法

専門学校やオンラインでの学習で、プリエディットに関する知識と技術を学ぶことができます。こういった場で、授業や研修を受けることで基礎知識を得ることはできるでしょう。

さらに実践的なスキルを身につけるためには、実務の中で得ていくことが考えられます。実際の案件の中でプリエディットを意識的に行うことで、経験を積み重ねていくことや他の翻訳者との意見交換を通じてフィードバックを得ていくことも有効です。

翻訳業界におけるプリエディットの将来性

近年、機械翻訳に対する一般の人からの認知も増えてきており、それに伴ってプリエディットの必要性は今後も高まっていくでしょう。テクノロジーが進化していく中でも、人が介入する意味はここまで説明してきた通り大いにあります。

いくらAIの進化が著しいとはいえ、最終的な判断は人が下す必要があり、プリエディットも自動化がされていくかもしれませんが、完全な自動化は非常に困難です。

しかし、AIの力で効率化がされることで、一人の翻訳者が関われる案件数は増え、スキルのある翻訳者は生き残り、スキルに乏しい翻訳者は苦しい立場になっていくことも予想されます。

プリエディットにおいても、一人の翻訳者が抱えられる案件が増えることで、限られた翻訳者だけの独占に近い形が生まれる可能性もあります。

これからの時代に重要性が高まっていくプリエディットの技術を身につけておくことは、翻訳者の将来を考えたときに有効な方法と言えるかもしれません。

TMJ JAPAN

東京都品川区にある翻訳会社です。日英翻訳を中心に、他言語に渡る翻訳・通訳サービスを提供する翻訳会社・通訳会社です。